Apple Configurator の新機能

Apple Configurator の最新のアップデートについて説明します。

最新バージョンの Apple Configurator を入手するには、Mac の App Store で「アップデート」タブを確認してください。Apple Configurator 2.13.3 の使用条件について詳しくは、こちらを参照してください。

Apple Configurator 2.13.3 の新機能

  • macOS Big Sur に対応
  • Apple シリコンを搭載した Mac 上の macOS の復元に対応
  • Web クリップ:「マニフェストの範囲を無視」と「対象の App」のバンドル識別子を設定
  • バグの修正とパフォーマンスの向上

Apple Configurator 2.13.1 の新機能

  • VPP を複数の場所に割り当て
  • 制限:App Clip を許可
  • 通知:ロック画面での通知プレビューを許可
  • Exchange ActiveSync:以前のパスワードを上書き
  • Wi-Fi:MAC アドレスのランダム化を無効化
  • ダークモード

Apple Configurator 2.12.1 の新機能について

Mac Pro (2019) でのファームウェアの復元に対応

iOS

  • VPN:カスタムの SSL 接続タイプに適用するプロバイダの指定要件の構成
  • VPN:Cisco、Juniper、Pulse、F5、SonicWall、Aruba、CheckPoint、およびカスタムの SSL 接続タイプ用のネットワークオプションの構成
    • VPN 経由でのすべてのトラフィックの送信
    • ローカルネットワークの除外

Apple Configurator 2.11.1 の新機能

Apple Configurator 2.11 の新機能

新しいハードウェアのサポート

Apple Configurator 2.10 の新機能

iOS

  • Wi-Fi:「WPA3 パーソナル」セキュリティタイプを構成
  • VPN IKEv2:フォールバックを有効にする設定の構成により、Wi-Fi アシストに対応
  • Exchange ActiveSync:管理対象アカウントのメール、カレンダー、連絡先、リマインダーを個別に有効化
  • 新しい監視対象のみの制限を構成:「[デバイス] を探す」を許可、「友達を探す」を許可、Wi-Fi のオン/オフ切り替えを許可、ファイル App で外部ドライブへのアクセスを許可
  • App のシングルサインオンペイロードを構成
  • 設定アシスタントで「ダークモード」と「ようこそ」のパネルをスキップ
  • なぞり入力キーボードを許可

tvOS

  • Wi-Fi:「WPA3 パーソナル」セキュリティタイプを構成
  • デバイスのスリープを許可

Apple Configurator 2.9 の新機能

  • 接続されているデュアル SIM デバイスの電話番号、ICCID、IMEI の詳細情報をデバイス詳細パネルおよび cfgutil に表示
  • Automator アクションを使用して、設定アシスタントで「新機能の概要」をスキップ可能
  • 新しい制限の構成:インターネット共有設定の変更を許可 (監視対象のみ)
  • 証明書の透明性 (CT) ペイロードの構成

Apple Configurator 2.8.2 の新機能

新しいハードウェアのサポート

Apple Configurator 2.8.1 の新機能

iOS

制限ペイロードの新しい設定

  • 近接通信に基づくパスワード共有要求を許可 (監視対象デバイスのみ)
  • パスワードの共有を許可 (監視対象デバイスのみ)
  • パスワードの自動入力を許可 (監視対象デバイスのみ)
  • 日付と時刻を強制的に自動設定 (監視対象デバイスのみ)
  • デバイスのロック中も USB アクセサリを許可 (監視対象デバイスのみ)
  • 連絡先の管理対象アカウントが管理対象外アカウントに書き込むことを許可
  • 連絡先の管理対象外アカウントが管理対象アカウントを読み出すことを許可
  • eSIM 設定の変更を許可 (監視対象デバイスのみ)

メールおよび Exchange ペイロードの新しい設定

  • ユーザによる S/MIME 署名の有効化/無効化を許可
  • ユーザによる S/MIME 署名証明書の変更を許可
  • ユーザによる S/MIME 暗号化の有効化/無効化を許可
  • ユーザによる S/MIME 暗号化証明書の変更を許可

Exchange ペイロードの新しい設定

  • 認証に OAuth を使用

通知ペイロードの新しい設定

  • 通知のグループ分け
  • 重大な通知の送信を App に許可するかどうかを指定
  • CarPlay に表示

設定アシスタントパネルのデバイス登録の新しいスキップオプション

  • iMessage と FaceTime、スクリーンタイム、「デバイスを最新に保つ」
  • 管理者以外のユーザによるソフトウェアアップデートのインストールを許可
  • モバイル通信プランを追加

tvOS

制限ペイロードの新しい設定

  • 近接通信に基づくパスワード共有要求を許可 (監視対象デバイスのみ)

Apple Configurator 2.7.1 の新機能

  • Configurator で管理できるように監視対象デバイスを準備すると、デバイスのロック中でも USB アクセサリの接続を自動的に許可
  • iOS 11.4.1 向けの新しい監視対象のみの制限を構成:デバイスのロック中も USB アクセサリを許可

Apple Configurator 2.7 の新機能

  • iOS 11.3 と tvOS 11.3 の設定アシスタントのパネルをスキップ
  • iOS 11.3 用の新しいプロファイルペイロードと制限を構成 (自動入力前に Face ID 認証を必須にする、管理対象のソフトウェアアップデートを構成する、CellularServices サービスの例外処理、教師が作成したクラスを退室する前に教師の同意を必須にするなど)
  • iOS 11.3 用の新しいプロファイルペイロードと制限を構成 (ホワイトリストに登録された iOS デバイスからのリモート接続の制限など)

Apple Configurator 2.6.1 の新機能

  • Apple TV (第 3 世代) に構成プロファイルをインストールする機能の復元など、さまざまなバグ修正と機能改善

Apple Configurator 2.5 の新機能

  • デバイスを暫定的に Device Enrollment Program (DEP) に追加
  • iOS 設定アシスタントの「タップして設定」パネルと「キーボードセレクタ」パネルをスキップ
  • tvOS 設定アシスタントの「TV プロバイダにサインイン」パネルをスキップ
  • VPN の作成の制限、AirPrint のセキュリティ、DNS プロキシ、クラスルーム App で生徒用の監視対象デバイスに適用する管理対象クラスの動作など、iOS 用の新しいプロファイルペイロードおよび制限
  • AirPlay 受信のセキュリティに関する新しい tvOS ペイロード
  • tvOS 11 を搭載した tvOS デバイスのローカルネットワークサブネットでの構成に対応
公開日: